ブログ

顧問税理士等に銀行訪問の同席をしてもらえるのか

会社の将来に希望と安心を持ちながら、長く経営を続けることができる
そんな未来を提供します
年商3億円未満の会社のための財務改革 ミライ財務®

こんにちは!

経営コンサルタント・税理士の森です。

顧問税理士等には、銀行訪問の同席をしてもらえるのかお伝えします。

銀行と言っても、通常はATMの利用など一般消費者的な目線での取引しかした事が無い方が多いと思います。

事業をスタートして、初めて銀行からの資金調達を検討し、銀行員からは「お客様」ではなく「社長」と呼ばれるようになります。

ただ、社長とは言っても、銀行との取引に慣れていない。どのように銀行員と接してよいのか分からないし、何を話せばいいのか・どのように取引を進めていったらいいのか・そもそも何を聞かれているのか全然わからない。そういったケースも珍しくありませんし、恥じることでもありません。なんせ、やったことがない訳ですから、ワカラナイくて当然です。

さて、社長の会社が参謀として契約されている顧問税理士やコンサルタントは、果たして銀行取引において社長の会社の力になってくれるのでしょうか。心細く社長一人で訪問するのではなく、銀行訪問に同席してくださるのでしょうか。銀行側から、専門家の同席に対する認識を見ていきましょう。

1.金融機関は士業・コンサルタントの同席を嫌がらない
現場対応さえ間違えなければ、金融機関は士業やコンサルタントの同席を嫌がりません。
それどころか大歓迎しています。
事業者が担当者の話をうまく理解できないとき、同席の専門家は、事業者が理解できるよう「通訳」できます。
さらに書類作成は事業者に直接請求するより、事業者をサポートする士業・コンサルタントに依頼する方がミスなくスピーディであること(が多いの)を、担当者は経験上よく知っています。



2.間違った対応さえしなければ大丈夫!
ただし歓迎されるのは、「対応を間違わない士業・コンサルタント」。「対応を間違う士業・コンサルタント」は、とても嫌がられます。
間違った対応とは、出しゃばること。事業主ではなく、自分ばかり喋ることです。

事業主に質問をしているのに、事業主を差し置いて自分が話をする士業・コンサルタントを、金融機関担当者はたいへん嫌います。担当者が聞きたいのは「事業主からの」説明であって、「専門家の」意見ではないですからね。専門家の説明がいかに正しく説得力があっても、金融機関が知りたいのは説明どおりに事業主が実行できるかどうか。

事業者の代わりに(多くはよかれと思って)士業・コンサルタントが話せば話すほど、担当者の心は冷めていきます。
同席時は、事業主と金融機関のコミュニケーションをサポートする役に徹しましょう。
また事業主から「?」のサインが出たら、ひとこと担当者にことわってから事業主への「通訳」を行うといいですね。

3.金融機関が専門家の同席を嫌っていたのは昔の話
たしかに「金融機関は税理士など専門家、つまり事業者以外の同席を嫌がる」と言われていた時代もありました。
また現在でもそのような話を耳にすることがあります。

現在そんな話を聞くのは、同席した士業・コンサルタントが、金融機関と事業主のコミュニケーションのサポート役から逸脱してしまった個別のケースではないかと私は考えています。

「この専門家は自分が喋りすぎる」と判断した金融機関は、その後、事業主に電話等で「次回からは専門家の同席を遠慮してもらえますか」と伝えます。もちろん事業主は専門家に「次の面談はひとりで行きます。専門家の同席を遠慮してほしいと言われたので」と伝えるでしょう。

結果、その専門家は「金融機関は士業・コンサルタントの同席を嫌がる」と一般化してしまい、他の顧問先企業、また周りの同業者や異業種の士業・コンサルタントに話します。嫌がられたのは、金融機関に対するご自身の(個別の)スタンスだったのですが…。

けっして金融機関すべてが専門家の同席を嫌がっているわけではありません。
専門家として、あくまでも「金融機関と事業者のスムーズな橋渡し役」「事業者が担当者の説明を理解できないときの翻訳者」を念頭に同席すれば、あなたと金融機関担当者とのパイプがかならず生まれます。

その結果、金融機関から見込み客を紹介されることが、本当によくあるのです。
コロナ融資、その追加融資などが多く生まれる今は、士業・コンサルタントにとってチャンスなのです。

金融機関の事情をよく知らないあまり、担当者が嫌がる振る舞いをしている専門家の話をよく耳にします。
よかれと思った取った行動が、逆効果になっているんですね。親切で熱心なのに、たいへんもったいない!

銀行取引をスムーズに進めるためには、いくつかポイントがあります。そこさえおさえれば、金融機関とのパイプを作るのは難しくありません。

ご閲覧ありがとうございました!

☆☆起業家・東武東上線沿線企業の経営者・中小企業支援者向け情報☆☆

①社長塾                                                 弊社は定期的に中小企業経営者向けの勉強会等を主催しております。                                       会社経営に関する情報収集にお役立てください。

②生命保険会社・金融機関・士業向け勉強会実施中(事業承継・財務改善等の勉強会実施実績あり)                                                         生命保険会社・金融機関・士業向けの、個別・集合勉強会を承っております。お気軽にご相談ください。

③YouTubeチャンネルでも、独立開業に役立つ情報を発信させて頂いております。
【起業家・建設業】成功経営情報局
サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所 – YouTube

④LINE@に登録いただいた方には、ブログやHPでは配信しない情報もお届けします。                 お気軽にご登録ください↓↓↓

ホームページサクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社 | サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。smc-zei.com

【注意事項】

本ブログは、一般的な情報提供として掲載させて頂いている記事ですので、下記についてご留意くださいますよう、お願い申し上げます。

・ 本ブログ は、一般的な情報提供を目的として、原稿を執筆した時点の税制を基に作成しております。このため、諸条件により本ブログの内容とは異なる取り扱いがなされる場合がございます。

・実際の経営判断及び税務判断等は税理士・弁護士の方々と十分ご相談の上、ご自身の責任においてご判断下さい。                                                                  ・一般的な情報提供として、読者向けに分かりやすくするため、表現や数字を単純にしたケースを記載している部分がございます。

関連記事

  1. 信用保証協会と付き合うのも実績が大事
  2. 公庫の新型コロナ対策資本性劣後ローンは活用できるのか
  3. なんで公庫では1,000万円以上借りられないの?
  4. ファクタリングをすると、どんな感じで現金になるの?
  5. コロナ融資の出口戦略
  6. 年明けは車の買替えチャンス
  7. 10分の1の自己資金で創業融資は借りられるか?
  8. コロナ融資に借り換えよう

最近の記事

PAGE TOP