お電話でのお問い合わせ【24時間営業】03-5968-1034
会社の将来に希望と安心を持ちながら、長く経営を続けることができる
そんな未来を提供します
年商3億円未満の会社のための財務改革 ミライ財務®
こんにちは!
経営コンサルタント・税理士の森です。
今回は、士業・コンサルタントが新規集客するポイントについてお伝えします。
資格商売とは言えど、資格を取得しただけでビジネスが成り立つ時代ではありません。
士業・コンサルタントは職人であり経営者でもあります。場合によっては商人とも考えられるでしょう。
天下のトヨタであっても、創業したての小さな会社であっても共通して言える事は、「新規の顧客が獲得できなくなったら潰れます」少なくとも、これだけは事実かと思います。特に士業は営業が苦手な人種が多い業種です。それゆえに、他業種と比較しても、少しの営業努力で大きな成果を得られるケースが多くあるのです。
1.「食えない士業」の2大共通点
事業が軌道に乗らない、または乗るのに時間のかかる士業・コンサルタントには共通点がございます。
近ごろとくに強く感じる共通点はこの2つです。
1/行動を起こさない
2/投資に消極的
2.閉塞状況から抜け出す3つの方法
「新規顧客を獲得する」ためには、3つの方法が考えられます。
1/顧客から選んでもらえるようになるための強みを身につける
(自分の棚卸し作業、セミナー受講、コーチングやコンサルティングのセッションなど)
2/自ら集客するスキル・ノウハウを手に入れる
(セミナー受講、書籍での勉強、SNSの活用など)
3/誰かに代わりに集客してもらう
(提携先の開拓、専門業者への依頼、広告やファックスDM実施など)
いずれの方法にせよ時間はもちろん、一定程度の(資金的な)投資も必要になります。しかし残念ながら食えない状態だと、投資への行動に慎重になるもの。
十分な売上を確保できていない
↓
投資に回せる資金的余裕がない
↓
投資をしても回収できる確信が持てない…
わかります。わかります…が、行動なしに、現状を打開することはできません。
待っていても周りの状況が変わることは稀だからです。状況を変えるために、ぜひ自分から行動を起こしたいものです。
3.資金がなければ借りてみては
資金的余裕がないなら借りてみては?と、相談に来た士業・コンサルタントにアドバイスすることがあります。
「返せる自信がないから借金はしたくない」人はたくさんいますが、その考え方で現況を打破できるのか?と私は疑問を持っています。
「返せる自信がないから借りない」ではなく、「借りた資金を返すために、知恵を絞って行動を起こし続ける」サイクルを回し始めてみませんか。
4.迷ったときは「行動する」方を選ぼう
私も経営者として、決断を必要とする場面が多々あります。
決断にはあまり時間をかけないほうです。時間をかけても間違うことはあるし、早く決断して失敗したらもう一度トライすればいい、という考え方です。バッターボックスに立つ「数」を増やして、成功の「数」を増やす方式だともいえるでしょう。
そのためには「決断スピードを上げるための判断軸」が必要です。
私の判断軸は、「迷ったときは行動するほうを選ぶ」。よくない状況を打開するためには「自分から行動を起こす」しか方法がないからです。
閉塞状況に陥っている士業・コンサルタントのみなさん、その状況を打開するためには「投資」と「行動」が必要です。
売上は上がらない、将来が不透明、そんな「身動きできない」ときにこそ、ぜひ「投資」と「行動」の2点を思い出
してください。
ご閲覧ありがとうございました!
☆☆起業家・東武東上線沿線企業の経営者・中小企業支援者向け情報☆☆
①社長塾 弊社は定期的に中小企業経営者向けの勉強会等を主催しております。 会社経営に関する情報収集にお役立てください。
②生命保険会社・金融機関・士業向け勉強会実施中(事業承継・財務改善等の勉強会実施実績あり) 生命保険会社・金融機関・士業向けの、個別・集合勉強会を承っております。お気軽にご相談ください。
③YouTubeチャンネルでも、独立開業に役立つ情報を発信させて頂いております。
【起業家・建設業】成功経営情報局
サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所 – YouTube
④LINE@に登録いただいた方には、ブログやHPでは配信しない情報もお届けします。 お気軽にご登録ください↓↓↓
【注意事項】
本ブログは、一般的な情報提供として掲載させて頂いている記事ですので、下記についてご留意くださいますよう、お願い申し上げます。
・ 本ブログ は、一般的な情報提供を目的として、原稿を執筆した時点の税制を基に作成しております。このため、諸条件により本ブログの内容とは異なる取り扱いがなされる場合がございます。
・実際の経営判断及び税務判断等は税理士・弁護士の方々と十分ご相談の上、ご自身の責任においてご判断下さい。 ・一般的な情報提供として、読者向けに分かりやすくするため、表現や数字を単純にしたケースを記載している部分がございます。