お電話でのお問い合わせ【24時間営業】03-5968-1034
会社の将来に希望と安心を持ちながら、長く経営を続けることができる
そんな未来を提供します
年商3億円未満の会社のための財務改革 ミライ財務®
こんにちは!
経営コンサルタント・税理士の森です。
本日は、年度末までにコロナ融資を検討した方が良い理由についてお伝えします。
融資の現場は昨年の2020年6月に件数ピークを迎えた後、ある程度落ち着いていました。
が、2021年1月7日(木)に緊急事態宣言が再度発令され、今後また忙しくなりそうです。
これから3月末にかけて、公庫や民間金融機関に対して融資申請が集中しそうだからです。
資金繰りが苦しくなってから融資を申し込んでも、前回ピーク時のように申し込みから融資実行まで2ヶ月待ち、3ヶ月待ちになることもあり得ます。資金繰りが間に合わない事業者も出てくるでしょう。資金が尽きる前に、前倒しで融資申請することをおすすめします。
なぜ3月までに融資の申し込みが集中するのか?
その理由は4つあると考えます。
1.理由1/1回目のコロナ融資で借りた資金が枯渇するタイミングだから
1回目のコロナ融資の申請件数のピークは、2020年4~6月。その際の融資額の目安は、おおむね「月商の3ヶ月分」でした。月商の3ヶ月分なら、業種にもよりますが、固定費の6~9ヶ月分ぐらいまかなえます。
3~4月に借りた事業者の資金が枯渇するタイミングが、ちょうど2020年末ぐらいからです。
もっとも申請件数が多かった6月に借りた事業者の資金が、これから次々に厳しくなってくるでしょう。
実際に金融機関の担当者に聞いてみると、「2回目のコロナ融資の申請は増えている」とのこと。この傾向は今後、もっと拡大していくと思われます。
2.理由2/ゼロゼロ融資の駆け込み需要が増えるから
まだ確定情報ではありませんが、2021年4月以降に現在の「民間金融機関による実質無利子・無担保制度」(ゼロゼロ融資)の後継と目される制度が創設されることから、現在のゼロゼロ融資が3月末で終了する可能性があります。
たしかに2月上旬に現在の無利子枠が4,000万円→6,000万円になるため、終了が3月末になる可能性は低くなったとは思います。が、もし3月末に終了するなら、新しい信用保証制度は金利も保証料も必要なため、
ゼロゼロ融資制度が終わるまでに借りてしまおうという「駆け込み需要」が発生することは十分予想されます。
以下の過去ブログ記事も参考にご覧ください。
●【重要】「ゼロゼロ融資」の申し込みは2月初旬までに行うこと
https://www.npc.bz/yuushi/20210108
3.理由3/公庫の「新型コロナウイルス感染症特別貸付」も終わるかもしれないから
先日、公庫の担当者と話をしたときに、こんな話を聞きました。「政府の発表では、新型コロナウイルス感染症特別貸付は2021年前半までとされていますが…実際のところ3月末以降継続するかどうかは決まっていないのです。もしかして3月末で終わるかもしれません」
民間金融機関による実質無利子・無担保制度(上述したゼロゼロ融資)が3月末で終わるとなると、それに合わせて公庫の方も終了する可能性は十分考えられます。公庫への駆け込み需要も発生するでしょう。
4.理由4/無利子融資枠が引き上げられるから
先述したように、2月上旬に「政府系・民間金融機関による実質無利子・無担保融資枠」が4,000万円→6,000万円(日本政策金融公庫・国民生活事業と民間金融機関)に引き上げられます。
●中小事業者に対する支援|経済産業省(PDF)
https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/pdf/chusho.pdf?0118#page=3
この募集が始まれば、4,000万円を超えて借りていたコロナ融資の借り換えが、かなりの数出てくると思います。
ある信用金庫の貸付担当役席は、こう話していました。
「セーフティネット4号と危機関連保証融資をあわせて4,000万円以上借りている中小企業から今回の無利子枠の増額の話を聞いて有利子分を無利子融資に借り換えたいと依頼が来ています」きっと金融機関は積極的に借り換えに応じてくれるでしょう。
金利は国から入るので、収益的にデメリットとなることはなく、しかも取引先には喜んでもらえるのです。
金融機関によっては、自分たちから「借り換えどうですか?」とセールスしてくるところも出てくると思います。
5.申請が後になればなるほど、実行は遅れます
公庫にせよ民間金融機関にせよ、融資申請が集中すると、申請から実行までの期間は長くなります。
民間金融機関の実質無利子・無担保融資の場合、信用保証協会の審査が必要です。
申請数が信用保証協会の処理能力を上回る場合、早々に受付を締め切る可能性もあります。
取引先・顧問先など周りの事業者にこれから資金調達を考えている経営者がいれば、一刻も早く申込みに行くようおすすめしましょう。
申請が後になればなるほど、実行までに時間がかかります。さらに最悪の場合(上記のとおり受付が締め切られて)、無利子枠での申請を受け付けてもらえないこともあり得ます。
金融機関を取り巻く環境は、刻一刻と変化しています。昨日までの融資アドバイスが、今日になると役に立たないことも十分あり得ます。
これから4月にかけて新しい融資制度(信用保証制度)が出てきそうですし、現在の融資制度の内容が変わる可能性も大いにあります。
ご閲覧ありがとうございました!
☆☆起業家・東武東上線沿線企業の経営者・中小企業支援者向け情報☆☆
①社長塾 弊社は定期的に中小企業経営者向けの勉強会等を主催しております。 会社経営に関する情報収集にお役立てください。
②生命保険会社・金融機関・士業向け勉強会実施中(事業承継・財務改善等の勉強会実施実績あり) 生命保険会社・金融機関・士業向けの、個別・集合勉強会を承っております。お気軽にご相談ください。
③YouTubeチャンネルでも、独立開業に役立つ情報を発信させて頂いております。
【起業家・建設業】成功経営情報局
サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所 – YouTube
④LINE@に登録いただいた方には、ブログやHPでは配信しない情報もお届けします。 お気軽にご登録ください↓↓↓
【注意事項】
本ブログは、一般的な情報提供として掲載させて頂いている記事ですので、下記についてご留意くださいますよう、お願い申し上げます。
・ 本ブログ は、一般的な情報提供を目的として、原稿を執筆した時点の税制を基に作成しております。このため、諸条件により本ブログの内容とは異なる取り扱いがなされる場合がございます。
・実際の経営判断及び税務判断等は税理士・弁護士の方々と十分ご相談の上、ご自身の責任においてご判断下さい。 ・一般的な情報提供として、読者向けに分かりやすくするため、表現や数字を単純にしたケースを記載している部分がございます。