ブログ

シェアオフィス等で開業した場合の法人口座の開設方法

会社の将来に希望と安心を持ちながら、長く経営を続けることができる
そんな未来を提供します
年商3億円未満の会社のための財務改革 ミライ財務®

こんにちは!

経営コンサルタント・税理士の森です。

本日はシェアオフィス等で開業した場合の、法人口座の開設方法についてお伝えします。

シェアオフィス・レンタルオフィス(インキュベーションオフィスを含む)・バーチャルオフィス等で開業した場合は、

通常の事務所を借りた場合や自宅事務所で開業した場合と比較して、法人口座を開設しにくい傾向にあります。

それは、銀行から見て会社の事業実体を見るのが難しくなるので、

口座がマネロンや詐欺等に悪用されないか、不安になるからです。

ただし、シェアオフィス等で開業した場合でも法人口座を開設できる可能性は十分にあります。

口座開設の際は3つの事を試してみましょう。

①税理士に銀行の紹介を依頼する

銀行から見ると、士業など社会的な信用のある方から紹介されたお客様の方が信頼があり、

口座開設できる可能性が高まります。

②法人口座の開設に積極的な銀行へ行くこと

銀行によって口座開設しやすい銀行とそうでない銀行の2つがあります。

前者の銀行へ行って口座開設の申請をする事が、新規に法人口座を開設する近道です。

できれば、税理士等から紹介してもらうとよいでしょう。

③事業実体が分かる資料を用意する事

例えばバーチャルオフィスで法人の登記をして、事業実体が自宅にあるようなケースは、

銀行に自宅を見に来てもらうと良いでしょう。事業実体が分かるので、銀行に安心してもらえます。

また、この場合自宅が持家の場合は「登記簿謄本」、自宅が賃貸の場合は「賃貸契約書+必要であれば自宅を事務所で使用することについての大家さんの承諾書」を、用意しておくとなお口座開設がスムーズに進みます。

初期投資は抑えつつも、同時に法人口座を早めに作って事業拡大を目指していきましょう。

ご閲覧ありがとうございました!

☆☆起業家・東武東上線沿線企業の経営者・中小企業支援者向け情報☆☆

①社長塾                                                 弊社は定期的に中小企業経営者向けの勉強会等を主催しております。                                       会社経営に関する情報収集にお役立てください。

②生命保険会社・金融機関・士業向け勉強会実施中(事業承継・財務改善等の勉強会実施実績あり)                                                         生命保険会社・金融機関・士業向けの、個別・集合勉強会を承っております。お気軽にご相談ください。

③YouTubeチャンネルでも、独立開業に役立つ情報を発信させて頂いております。
【起業家・建設業】成功経営情報局
サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所 – YouTube

④LINE@に登録いただいた方には、ブログやHPでは配信しない情報もお届けします。                 お気軽にご登録ください↓↓↓

ホームページサクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社 | サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。smc-zei.com

【注意事項】

本ブログは、一般的な情報提供として掲載させて頂いている記事ですので、下記についてご留意くださいますよう、お願い申し上げます。

・ 本ブログ は、一般的な情報提供を目的として、原稿を執筆した時点の税制を基に作成しております。このため、諸条件により本ブログの内容とは異なる取り扱いがなされる場合がございます。

・実際の経営判断及び税務判断等は税理士・弁護士の方々と十分ご相談の上、ご自身の責任においてご判断下さい。                                                                  ・一般的な情報提供として、読者向けに分かりやすくするため、表現や数字を単純にしたケースを記載している部分がございます。

関連記事

  1. 屋号は二つ以上持てるの?
  2. 直接使える投資から始める
  3. どのような事業で起業すればよいのか
  4. やっぱりすぐ使えなきゃ
  5. 開業当初からプロパー融資を受けられる可能性
  6. 見せ金を作らないための出資方法
  7. 不景気の時こそ起業のチャンスあり
  8. 会社印はどこで作ればいいの

最近の記事

PAGE TOP