ブログ

車があると経費が増える理由

会社の将来に希望と安心を持ちながら、長く経営を続けることができる
そんな未来を提供します
年商3億円未満の会社のための財務改革 ミライ財務®

こんにちは!

経営コンサルタント・税理士の森です。

本日は、車があると経費が増える理由についてお伝えします。

車は便利な道具ですが、言わずもがなその購入・維持には相応の経費が発生します。一説によると、現役世代(20-70歳)である期間ずっと使用する人は、累計で車に対する支出額が約4,000万円にも及ぶそうです。

更に、車を保有する事によって車両関係以外の経費も増えてしまう可能性が高いのです。その理由を確認していきましょう。

1、車の維持費が発生する

言うまでもなく、ガソリン代・駐車場代・保険代・車検代・その他の税金等の、車に関する維持費が毎月発生します。上記の経費だけで、経費を均してみると、平均経費が月額5万円を超えるケースも珍しくは無いのでしょうか。

2、健康を害する

車での移動が増える結果、運動不足や座りっぱなしによって、健康に悪影響が出てきます。例えば、肥満・睡眠障害・痔など、運動不足や座りっぱなしを原因とした疾病は数多く存在しており、健康を害すると当然医療費等の経費がかさみます。また、本業の売上獲得にも悪影響を及ぼす危険性があるでしょう。

3、自己顕示欲が増す

捉え方によっては、車は自己顕示欲の象徴的な存在です。仕事のことを考えれば、数十万円で購入できる中古のバンで十分であるのに、新車の外車を購入したり、不必要に多くの台数を所有するなど、自己顕示欲を満たすため湯水の如く散財してしまう危険があります。

他に、そのようなお金の使い方をしている社長の事を、取引先(銀行を含む)や社員はどう思うのでしょうか。しっかり考えてみましょう。

4、無駄な買い物が増える

徒歩や自転車、公共交通機関を使うと運ぶのが大変な荷物も、車であれば楽に運べます。その結果、店に入るとついつい必要ない物を買ってしまったり、暇になると車で買い物に行く回数が増えていったりします。

スーパーマーケット等のグローサリーストアで、手提げの籠ではなくカートを使うと、運ぶのが楽なので必要以上に物を買ってしまうのと同じ現象です。

車は身の丈に合ったスペックで、自身を律しながら活用していきましょう。

ご閲覧ありがとうございました!

☆☆起業家・東武東上線沿線企業の経営者・中小企業支援者向け情報☆☆

①社長塾                                                 弊社は定期的に中小企業経営者向けの勉強会等を主催しております。                                       会社経営に関する情報収集にお役立てください。

②生命保険会社・金融機関・士業向け勉強会実施中(事業承継・財務改善等の勉強会実施実績あり)                                                         生命保険会社・金融機関・士業向けの、個別・集合勉強会を承っております。お気軽にご相談ください。

③YouTubeチャンネルでも、独立開業に役立つ情報を発信させて頂いております。
【起業家・建設業】成功経営情報局
サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所 – YouTube

④LINE@に登録いただいた方には、ブログやHPでは配信しない情報もお届けします。                 お気軽にご登録ください↓↓↓

ホームページサクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社 | サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。smc-zei.com

【注意事項】

本ブログは、一般的な情報提供として掲載させて頂いている記事ですので、下記についてご留意くださいますよう、お願い申し上げます。

・ 本ブログ は、一般的な情報提供を目的として、原稿を執筆した時点の税制を基に作成しております。このため、諸条件により本ブログの内容とは異なる取り扱いがなされる場合がございます。

・実際の経営判断及び税務判断等は税理士・弁護士の方々と十分ご相談の上、ご自身の責任においてご判断下さい。                                                                  ・一般的な情報提供として、読者向けに分かりやすくするため、表現や数字を単純にしたケースを記載している部分がございます。

関連記事

  1. 3つの視点から会社経営を考える
  2. 士業が経営者との金融機関同行時に求められる姿勢
  3. この創業者に融資はおりる?おりない?
  4. 保証協会の事前審査とは
  5. 中期経営計画を作るのはいつがいいの
  6. 小規模な建設業経営で留意すべき点
  7. 経営者として生きていくのが本当に幸せなのか
  8. こんな保険屋さんがいいです

最近の記事

PAGE TOP