お電話でのお問い合わせ【24時間営業】03-5968-1034
会社の将来に希望と安心を持ちながら、長く経営を続けることができる
そんな未来を提供します
年商3億円未満の会社のための財務改革 ミライ財務®
こんにちは!
経営コンサルタント・税理士の森です。
今回は、コロナ融資の返済負担を軽減する方法についてお伝えします。
2020年、日本政策金融公庫や民間金融機関から多くの事業者が、新型コロナ融資を利用しました。
そのうち公庫で66%、民間金融機関で56%の事業者は、1年以内の据置期間(返済猶予期間)。
コロナ融資を借りた事業者の半分以上は、すでに返済が始まっているか、もう間もなく返済が始まります。
しかし新型コロナウイルスの影響がまだ落ち着かない今、返済が始まってもスムーズに返済できない事業者は相当数いるでしょう。
すでに返済が始まっている事業者の多くは、資金繰りが苦しい中なんとか返済しているものの、相当な無理がかかっています。
また、これから返済が始まるけれど「どうやって返済していこうか」と悩んでいる事業者も少なくないでしょう。
1.リスケのデメリットを回避できる同額借換
今、返済に悩んでいる事業者や、これから返済について不安を抱えている事業者に、士業・コンサルタントから伝えていただきたいアドバイスがあります。
それは、「同額借換」。
通常、返済猶予をする場合、金融機関に依頼し「リスケ」(リスケジュール、期間や金額など返済条件の変更)をしてもらうのですが、リスケをしてしまうと新規融資が不可能になります。銀行からの「格付け」が下がるからです。
新型コロナウイルスの第6波も発生しています。
もう一度融資による資金調達を行わなければ資金繰りが回らない事業者も、たくさんいるでしょう。
しかしリスケしてしまうと、新規の借入はほぼ不可能。事業者としては、リスケは何としても避けたい事態です。
2.同額借り換えなら金融機関も前向きに話を聞いてくれる
一方、金融機関にとっても「リスケ」は避けたいのが本音です。
リスケで取引先の格付けが下がってしまうと、新たに「貸倒引当金」を積み増さなくてはならないのです。収益的に、悪影響を被ります。
また、リスケを行う際は事業者から「経営改善計画書」を提出してもらい、「条件変更稟議書」を作成しなければなりません。
この事務手続きに、たいへん時間と手間がかかります。
しかし「同額借り換え」なら、取引先の格付けが下がることはありません。
また、事業者を取り巻く環境や状況が2020年から変わっていないため、同様の審査を行うことができます。
すなわち金融機関にとって、「同額借り換え」はリスケに比べかなり手間を省けるのです。
同額で借り換えた融資の据置期間を今から1年~2年で設定しておけば、返済猶予期間が今より1~2年延びることになります。
3.すでに返済が始まっている事業者にすすめる施策
たとえば2020年6月にコロナ融資を600万円借り、据置期間1年、借入期間を6年とした場合、すでに2021年6月から毎月10万円の返済が始まっています。11月時点では60万円返済しているため、残りの借入額は550万円。この残債540万円について、取引金融機関に対してこんな提案をしてみましょう。
「返済期間を延ばすため同額(550万円)で借り換えはできませんか」公庫であれ民間金融機関であれ、基本的には前向きに対応してくれます。
(この1年間で財務内容が劇的に悪化している場合は、少し難しくなるかもしれませんが…)
また、もし可能なら同額借り換えではなく、最初に借りた金額である「600万円」で「借り換えしたい」と依頼してみましょう。
相手の担当者が優秀なら、そのまま600万円で借り換えが可能になることもあり得ます。そうなると、すでに返済した60万円も補填できますね。
もちろん確実性を重視するなら、現在残っている金額(550万円)と同額の借り換えを依頼するのがベターです。
4.これから返済が始まる事業者がすぐに行うべき施策
これから返済が始まる事業者の場合は、取引金融機関に「今後の返済が厳しいので、同額で借り換えを」とお願いするだけで、
話はスムーズに進むと思います。
ただし、依頼から新たに借り換え分を実行するのに1ヶ月程度はかかるかもしれません。
その間に返済が始まったら、その返済分はきちんと返済しておくようにしてください。
そこで返済しないと「延滞」となってしまうため、新規融資をしてもらえなくなりますから。
5.公庫から借りている場合は急いで行動する必要があります
日本政策金融公庫のコロナ融資、正式名称は「新型コロナウイルス感染症特別貸付」です。
この新型コロナウイルス感染症特別貸付は、今のところ申請期限が2021年12月末までとなっていますが、少なくとも3月末までは延長される模様です。
しかし、3月末に、もう一度延長されるとは限りません。もし延長されない場合、2月中旬以降に駆け込み申請が集中する可能性が高いです。
申請が集中すると、申込から実行までの日数が今までより多くかかります。公庫の場合、通常なら申込から実行までの日数は1ヶ月程度なのですが、申請が集中すると、それが1ヶ月半、2ヶ月と延びることになります。
もし、申請してから実行まで2ヶ月かかるとなると、2月末に申し込んだとしても、3月末には実行が間に合いません。そうなると、この制度を使った「同額借り換え」を行うことができず、資金繰りが厳しい中で返済を続けなければならなくなる可能性が高いです。
士業・コンサルタントのみなさん。「少しでも返済負担を減らしたい」という顧問先や周りの事業者に、「今すぐ」「コロナ融資を借りた金融機関」に「同額借り換えの依頼」の検討をおすすめしてください。
それだけで、返済に関する悩みや不安を取り除くお手伝いができます。
なお、今回の「同額借り換え」について前向きに検討してくれるのは、「日本政策金融公庫」や「信用保証協会の保証つきコロナ融資」です。
金融機関のプロパー融資の場合は、積極的に対応してもらえないことがありますので、お気をつけください。
ご閲覧ありがとうございました!
☆☆起業家・東武東上線沿線企業の経営者・中小企業支援者向け情報☆☆
①社長塾 弊社は定期的に中小企業経営者向けの勉強会等を主催しております。 会社経営に関する情報収集にお役立てください。
②生命保険会社・金融機関・士業向け勉強会実施中(事業承継・財務改善等の勉強会実施実績あり) 生命保険会社・金融機関・士業向けの、個別・集合勉強会を承っております。お気軽にご相談ください。
③YouTubeチャンネルでも、独立開業に役立つ情報を発信させて頂いております。
【起業家・建設業】成功経営情報局
サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所 – YouTube
④LINE@に登録いただいた方には、ブログやHPでは配信しない情報もお届けします。 お気軽にご登録ください↓↓↓
【注意事項】
本ブログは、一般的な情報提供として掲載させて頂いている記事ですので、下記についてご留意くださいますよう、お願い申し上げます。
・ 本ブログ は、一般的な情報提供を目的として、原稿を執筆した時点の税制を基に作成しております。このため、諸条件により本ブログの内容とは異なる取り扱いがなされる場合がございます。
・実際の経営判断及び税務判断等は税理士・弁護士の方々と十分ご相談の上、ご自身の責任においてご判断下さい。 ・一般的な情報提供として、読者向けに分かりやすくするため、表現や数字を単純にしたケースを記載している部分がございます。