ブログ

公的な支払いを怠るとどうなるのか・・

会社の将来に希望と安心を持ちながら、長く経営を続けることができる
そんな未来を提供します
年商3億円未満の会社のための財務改革 ミライ財務®

こんにちは!

経営コンサルタント・税理士の森です。

本日は、公的な支払いを怠るとどうなるのかお伝えします。

税金や社会保険など、公的な支払いが色々ありますが、これらを遅延してしまうケースもあると思います。

一つだけ最初に申し上げておくと、遅延すると色々と怖い事が起こります。可能な限り下記のような状況にならないように、支払いができないときは分納等の相談をしてきましょう。

1、税金

税金を支払わないと、事前予告ないしは無予告で口座のお金を差し押さえらえれてしまいます。

滞納額が大きく、税務署に行って納税の相談をした結果、敷金等が差し押さえになるケースもあります。

また、滞納額が1,000万円を超えると、より上位組織の案件として扱われ、取り立てや催促が激しくなります。

2、社会保険

一番えげつないと噂されているのが社会保険です。無予告で預金残高全額の差し押さえを行って来ることもあり、抗議の連絡をしても取り合ってくれないケースも多いです。所轄によって温度差もありますが、社会保険に未加入の事業所にも続々と制裁を加えているようで、2年分遡って社会保険料を追徴されてしまうケースもあります。

社会保険を滞納したらまず相談、それが肝心です。分納などにも応じてくれます。

3、労働保険①

労働保険を滞納しており、かつ事業所を移動しても手続きをしていなかった会社は、労働基準監督署が調査に来た際に事務所異動後でもの家の空だったようで、労災保険の契約情報自体を抹消されたケースがあるようです。この場合も、雇用保険の契約情報だけは残っており、労災には加入していないが雇用保険だけは加入している摩訶不思議な状態になるようです。

4、労働保険②

労働基準監督署によっては厳しい取り立てに加えて、脅しのような文句を言って来ることもあります。

「2年分遡って追徴するぞ!」というのが、一番多いセリフです。

場合によっては周りの社員に、「この会社は皆さんの雇用保険を給料から天引きして懐に入れてます」等、耳を疑うような告げ口をするケースもあるようです。先方は、労働者のための警察のようなポジションを意識していますので、衝突すると厄介なことになるかもしれません。

5、滞納が怖いのは分かった。それなら何から払えばいいのか。

まず、社会保険や税金の延滞税よりも銀行借入の方が利息が安いのが一般的です。スタンスとしては融資をリスケしてでも公的な支払いの滞納は増やさない方が安全です。また、社会保険・労働保険の延滞金は経費になるのですが、税金の延滞金は経費になりません。この点も取扱いが異なります。

次に、様々な支払いを一括でできない場合もあるでしょうから、社会保険→税金→労働保険→借入金と支払っていくのがお勧めです。一括ですべての支払を少額の分納にしても良いでしょう。

まず、社会保険事務所は滞納に関して非常に厳しいので、優先的に支払います。税金も無予告差押の可能性がありますし、延滞金も経費にならないため早めに支払います。その次に労働保険(労災+雇用保険)を支払いますが、金額は前者の2つより嵩みませんので、一括で支払えるのであれば先に片づけてしまっても良いでしょう。

銀行からしてみれば、今やコロナ過という事もありリスケをすることは一般的です。ほぼほぼ断られない事が多いのが現状です。公的資金を滞納したダメージの方が通常は大きくなると考えられるので、通常は借入よりも公的資金を優先的に支払いましょう。

ご閲覧ありがとうございました!

☆☆起業家・東武東上線沿線企業の経営者・中小企業支援者向け情報☆☆

①社長塾                                                 弊社は定期的に中小企業経営者向けの勉強会等を主催しております。                                       会社経営に関する情報収集にお役立てください。

②生命保険会社・金融機関・士業向け勉強会実施中(事業承継・財務改善等の勉強会実施実績あり)                                                         生命保険会社・金融機関・士業向けの、個別・集合勉強会を承っております。お気軽にご相談ください。

③YouTubeチャンネルでも、独立開業に役立つ情報を発信させて頂いております。
【起業家・建設業】成功経営情報局
サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所 – YouTube

④LINE@に登録いただいた方には、ブログやHPでは配信しない情報もお届けします。                 お気軽にご登録ください↓↓↓

ホームページサクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社 | サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。smc-zei.com

【注意事項】

本ブログは、一般的な情報提供として掲載させて頂いている記事ですので、下記についてご留意くださいますよう、お願い申し上げます。

・ 本ブログ は、一般的な情報提供を目的として、原稿を執筆した時点の税制を基に作成しております。このため、諸条件により本ブログの内容とは異なる取り扱いがなされる場合がございます。

・実際の経営判断及び税務判断等は税理士・弁護士の方々と十分ご相談の上、ご自身の責任においてご判断下さい。                                                                  ・一般的な情報提供として、読者向けに分かりやすくするため、表現や数字を単純にしたケースを記載している部分がございます。

関連記事

  1. 伴走型保証の実際のところ
  2. 事業計画書の作成で2回目のコロナ融資をスムーズに
  3. まだまだ受けられるコロナ融資①
  4. 経営者保証を外すサポートをするには
  5. コロナショックの便乗融資を受けるのは止めよう
  6. 信金から融資受けたいけど自己資金はどのくらい必要?
  7. 融資を受けるときは決算書のどこを見られるのか【貸借対照表偏】
  8. 返済計画は個人法人とセットで

最近の記事

PAGE TOP