ブログ

顧客への紹介は慎重に

会社の将来に希望と安心を持ちながら、長く経営を続けることができる
そんな未来を提供します
年商3億円未満の会社のための財務改革 ミライ財務®

こんにちは!

経営コンサルタント・税理士の森です。

今回は、顧客に紹介する会社の選定方法についてお伝えします。

どのビジネスでも、顧客と接していると自分のビジネスの本業以外にも問題解決を求められることがあるでしょう。

屋根工事の職人が、外壁の塗装工事をできないか頼まれる。社会保険労務士が、法人成りしたいので会社設立登記をやってもらえないか依頼されるなど。お客様にとっては、あなたの役職や資格・職業ではなく、あなた自身を信頼しているからこそ仕事を発注してくれるのだと思います。

さて、そんなときに自分だけで顧客の期待に応えることはできません。技術的にもそうですが、先ほど記載した、「会社設立登記」を代行するためには士業の資格が必要になります。そこで、信頼できる仲間に、自分の顧客のサポートを依頼することになると思います。

ここで、大切な顧客に紹介する会社は、くれぐれも慎重に選びましょう。

あなたが顧客を獲得して信頼関係を構築するまでに、どれくらいの苦労をしたのでしょうか?また、どれくらいの先行投資が掛かりましたか?

優秀なビジネスマンは紹介者を最大限にリスペクトし、紹介された顧客に誠心誠意対応します。

その一方で、紹介された顧客に対して「アポイントに遅刻する」「納期を守らない」「相場観と著しく違う報酬を請求する」といった、悪質な業者も珍しくありません。特に、異業種交流会で知り合った人脈は要注意です。被害報告も後を絶ちませんし、正直なところあなたが苦労して顧客獲得をしたことなど、興味がない人も多いと思います。

まず、大切な顧客に紹介する会社は、「自分自身がとても信頼している人」から紹介をしてもらいましょう。

どうしても、紹介してもらう事が難しく、ネットでの検索や異業種交流会の人脈に頼るのであれば、必ず紹介の前に自分で紹介を検討している会社を訪問し、紹介するに値する会社であるのか確認することが必要です。

訪問して実際に話をしてみると、相手の事がいろいろと分かります。

良い面では、誠実そう・真面目そう・明るい・話しやすい・貫禄がある等があります。ネガティブな面だと、時間なっても来ない・横柄な態度をする・言葉遣いが汚い・責任感がなさそう・身なりが汚いなどがあるでしょう。当然、後者のような業者を、大切な顧客に紹介してはいけません。

紹介は慎重に、丁寧に行っていきましょう。紹介された人からクレームが来たら、信頼関係がぶち壊しですよ。

ご閲覧ありがとうございました!

☆☆起業家・東武東上線沿線企業の経営者・中小企業支援者向け情報☆☆

①社長塾                                                 弊社は定期的に中小企業経営者向けの勉強会等を主催しております。                                       会社経営に関する情報収集にお役立てください。

②生命保険会社・金融機関・士業向け勉強会実施中(事業承継・財務改善等の勉強会実施実績あり)                                                         生命保険会社・金融機関・士業向けの、個別・集合勉強会を承っております。お気軽にご相談ください。

③YouTubeチャンネルでも、独立開業に役立つ情報を発信させて頂いております。
【起業家・建設業】成功経営情報局
サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所 – YouTube

④LINE@に登録いただいた方には、ブログやHPでは配信しない情報もお届けします。                 お気軽にご登録ください↓↓↓

ホームページサクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社 | サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。smc-zei.com

【注意事項】

本ブログは、一般的な情報提供として掲載させて頂いている記事ですので、下記についてご留意くださいますよう、お願い申し上げます。

・ 本ブログ は、一般的な情報提供を目的として、原稿を執筆した時点の税制を基に作成しております。このため、諸条件により本ブログの内容とは異なる取り扱いがなされる場合がございます。

・実際の経営判断及び税務判断等は税理士・弁護士の方々と十分ご相談の上、ご自身の責任においてご判断下さい。                                                                  ・一般的な情報提供として、読者向けに分かりやすくするため、表現や数字を単純にしたケースを記載している部分がございます。

関連記事

  1. 公庫は創業融資について追加融資が厳しい理由
  2. 金融機関におけるマズいの担当者の見分け方
  3. 融資コンサルタントが成功報酬を融資額の5%以下を目安にするのは何…
  4. 貴重な経験をみんなで
  5. 士業が顧客を獲得できない理由
  6. 悪勘定の表示方法
  7. 事務所はキレイですか
  8. 資金繰り表を作成するメリット

最近の記事

PAGE TOP