ブログ

今年の創業者数の動向は?

会社の将来に希望と安心を持ちながら、長く経営を続けることができる
そんな未来を提供します
年商3億円未満の会社のための財務改革 ミライ財務®

こんにちは!

経営コンサルタント・税理士の森です。

今回は、士業・コンサルタントが新規集客するポイントについてお伝えします。

すでに兆しを感じている士業・コンサルタントも多いでしょう。
先日、日本政策金融公庫の担当者からも同じような話を聞きました。
「創業融資件数は、かなり増えていますね今の傾向を見ていると、今後ますます増えてくる気配を感じます」

創業融資の最前線たる公庫の担当者が感じているぐらいですから、2022年に起きる「創業融資申請ラッシュ」はかなり現実味を帯びてきたように感じます。

士業・コンサルタントのみなさん、数々の融資サポートで創業者の背中を力強く押しながら、自分のキャリアップも実現できるチャンスが、すぐそこまで来ています。

1.創業融資申請ラッシュが起きる4つの理由
理由1 格安のテナントが減ってきた
新型コロナウイルスの影響で多くの飲食店や小売店が退店した結果、空きテナントが増えました。
それを埋めるため、保証金や家賃を大幅に引き下げてでも入居募集するテナントも少なくありませんでした。

今までの予算ならとても出店できなかった好立地のテナントが格安で借りることができるということで、近い将来コロナの影響が少なくなることを見越して物件を先に借りておく事業者も多くいました。その結果、今、格安で好立地のテナントが減ってきたようです。

「このままコロナが落ち着くまで待っていたら、格安で好立地のテナントを手に入れるチャンスを失うかもしれない」「今のうちだ」と考えて動こうとしている創業希望者が増えているんですね。


理由2 創業をペンディングしていた創業希望者が一斉に動き出す
通常なら、毎年約20万人の創業者が生まれています。飲食業に関しては、毎年10万件程度開店しています。
しかし残念ながら2020年と2021年はコロナの影響から、飲食業を中心に創業者数は大幅に減りました。

とはいえ通常なら開業する予定だった飲食業での創業希望者が、創業を諦めたわけではありません。事業環境がよくなるまで機会を待っているだけです。現在そんな「先送り中」の飲食業での創業希望者が、最大20万人控えていると考えられます。

コロナを取り巻く環境が改善すれば、ペンディングしていた創業希望者が一斉に動き出す可能性があります。
通常年間20万人とされる創業者数は、コロナの影響が落ち着く目処が立った場合、今までの倍の40万人に膨らむこともありえます。

理由3 2022年は飲食業・小売業が儲かりそうと考える人が増えるから
この2年間創業者が減ったのは、「このタイミングで創業しても事業を継続していける可能性が低いから」に他なりません。
つまり「創業しても儲かりそうじゃなかったから」ですね。

「コロナが落ち着いたら」という前提ですが、飲食業や小売業に対して「爆発的に儲かりそう」と感じている創業希望者は少なくありません。
なぜならコロナが落ち着けば、「消費活動が活発になる→真っ先に向かうのは飲食と小売」と簡単に予想できるからです。
それを裏付けるデータが2021年7月8日の日本経済新聞に掲載されていました。

「日本では2020年の貯蓄が35.8兆円と前年の6.9兆円から28.9兆円も増加し5倍以上に膨らんだ」
●昨年の貯蓄5倍 コロナ後、消費どこまで|日本経済新聞
この28.9兆円すべてが消費に回るとは考えにくいですが、「もう消費を我慢しなくていい状況→大手を振って飲食店や買い物に行ける状況」になったとき、相当の金額が消費に回るでしょう。それを感覚的にわかっている創業希望者が動こうとしているのではないかと思います。

理由4 ワクチン接種率が上がっているから
2021年9月14日時点で「ワクチンを1回以上接種した人口比率」は64.6%。


先述の日本経済新聞の記事でも、こうありました。
「伊藤忠総研が接種率の高い主要9カ国(チリ除く)の5~6月の消費活動を分析したところ、接種率約1ポイント上昇ごとに消費に向かう人出が1%上昇する関係がみられた。国民の62%が1回でも接種すれば、消費がコロナ前に回復する傾向もあった」

もちろん今は当時より接種率は上がり、今後さらなる消費の増加が予想できます。
その消費増への期待が創業増加につながる図式は十分考えられます。



2.創業融資サポートのために必要な3つの要素
今のうちから創業融資サポートに関する知識やノウハウを押さえておけば、2022年初頭からの「創業融資案件が爆発的に増える状況」を余裕をもって迎えられます。

創業融資案件を数多く獲得できれば経験を積んで手続きにも慣れ、もちろん収入も増える点もうれしいのですが、
相手が創業者ということもあり将来も長くおつきあいしてもらえる顧客を確保できることも大きなメリットでしょう。

創業融資サポートのために必要なのは、以下の3つの要素です。
●創業融資案件を安定的・継続的に獲得するためのノウハウ
●他の専門家と差別化できる創業融資支援の知識
●相談者を取りこぼさずに依頼につなげるスキル

創業融資は比較的短期的に成果を出すことができ、再現性も高いので、大きな収益につながりやすくなります。

創業融資のサポートを行って、創業者の夢を応援していきましょう。

ご閲覧ありがとうございました!

☆☆起業家・東武東上線沿線企業の経営者・中小企業支援者向け情報☆☆

①社長塾                                                 弊社は定期的に中小企業経営者向けの勉強会等を主催しております。                                       会社経営に関する情報収集にお役立てください。

②生命保険会社・金融機関・士業向け勉強会実施中(事業承継・財務改善等の勉強会実施実績あり)                                                         生命保険会社・金融機関・士業向けの、個別・集合勉強会を承っております。お気軽にご相談ください。

③YouTubeチャンネルでも、独立開業に役立つ情報を発信させて頂いております。
【起業家・建設業】成功経営情報局
サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所 – YouTube

④LINE@に登録いただいた方には、ブログやHPでは配信しない情報もお届けします。                 お気軽にご登録ください↓↓↓

ホームページサクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社 | サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。smc-zei.com

【注意事項】

本ブログは、一般的な情報提供として掲載させて頂いている記事ですので、下記についてご留意くださいますよう、お願い申し上げます。

・ 本ブログ は、一般的な情報提供を目的として、原稿を執筆した時点の税制を基に作成しております。このため、諸条件により本ブログの内容とは異なる取り扱いがなされる場合がございます。

・実際の経営判断及び税務判断等は税理士・弁護士の方々と十分ご相談の上、ご自身の責任においてご判断下さい。                                                                  ・一般的な情報提供として、読者向けに分かりやすくするため、表現や数字を単純にしたケースを記載している部分がございます。

関連記事

  1. コンサルティング コンサルティングをするためにまずは何をする?
  2. コンサルティング 今後の中小企業診断士のビジネスは
  3. 私の会社ってもう用済みですか?②
  4. コンサルティング 士業には2つのタイプがあります
  5. コンサルティング 問い合わせすら来させない仕事
  6. 創業融資サポート分野に必要とされるスキル
  7. 私の会社ってもう用済みですか?①
  8. コンサルティング 税理士と不動産屋さん(販売会社)との協業ってどうなの?

最近の記事

PAGE TOP