ブログ

儲け話の裏側ってどんなの?

会社の将来に希望と安心を持ちながら、長く経営を続けることができる
そんな未来を提供します
年商3億円未満の会社のための財務改革 ミライ財務®

こんにちは!

経営コンサルタント・税理士の森です。

本日は、代表的な儲け話の詐欺手法についてお伝えします。

会社経営をしていると、結構な確率で「みんなで稼げる素晴らしいビジネスがあるよ!」とか、

「年利20%で硬い資産運用ができるよ!!」とか胡散臭い話をする人が寄ってきます。

こういった人たちは、いちいち語るまでもないかもしれませんが、社長を利用して悪質な金儲けをしようとしています。

「そんな話に乗るわけないじゃないか!」と思うかもしれませんが、言葉巧みに社長を誘惑してくる詐欺師に、ぜーったい引っかからないという保証はないと思います。大人数のセミナーに参加してしまった場合などは、場の空気に飲まれて洗脳されてしまう事もあります。

当たり前ですが、普通に考えたらこの超低金利の世の中に、ローリスクで年利10%も20%も儲かる投資などありません。

もしあったとしても、見ず知らずの人間が他人のためにそんな美味しい話を持ってくるわけがありません。

この記事を見ているような冷静な時だからこそ、代表的な投資詐欺の手順を知っておきましょう。

まず、投資詐欺の代表的な手法として「ポンジ・スキーム」という手法があります。

この手法は、最初に投資家からお金を出資してもらって「金の投資・暗号通貨のマイニング・海外の不動産に投資する」などして、10~20%の利回りで運用する。配当金は投資家へ定期的に支払うといってお金を集めます。

特徴的なのは、投資する現金を自分の手元に置いておくのではなく、相手に預けなければならない点です。

これでは現金を持ち逃げしてくれと言っているようなものですし、しかも色々と理由を付けて現金を手渡ししろと言ってくるケースも多いようです。理由は単純明快、口座振り込みでなければお金を渡した証拠が残らないからです。証拠がなければ、詐欺だといっても周りの人は信用してくれません。

そして、お金を預かっても実際に金や不動産の運用などせず、預かったお金の一部を配当金と称して投資家へ送金します。

こうして、あたかも預かったお金を運用して運用益で配当をしているように見せかけるのです。

そうして、一定金額まで投資家からの出資金が貯まってきて、配当金の支払いが多額になってくると、胴元の詐欺グループは預かったお金を持って飛んでしまう(逃げる・姿をくらませる)のです。当然ながら、投資家が出資した金額は戻ってきません、詐欺師にそそのかされて現金で出資金を渡しているので詐欺にあったと主張しても証拠が出せません。

様々な詐欺案件がありますが、多くの詐害的な投資案件でこのスキームが使用されています。

儲け話を聞いたらいったん冷静になって考えましょう。年利10%も20%も暗号通貨等の得体の知れない物に投資して、安定的に儲けられると思いますか?もしそんなに儲かる美味しいビジネスだったら、なぜいきなりあなたの所に話が来たのでしょうか?

こういった話で被害に遭う方は、枚挙にいとまがありません。くれぐれも気を付けてください。

ご閲覧ありがとうございました!

☆☆起業家・東武東上線沿線企業の経営者・中小企業支援者向け情報☆☆

①社長塾                                                 弊社は定期的に中小企業経営者向けの勉強会等を主催しております。                                       会社経営に関する情報収集にお役立てください。

②生命保険会社・金融機関・士業向け勉強会実施中(事業承継・財務改善等の勉強会実施実績あり)                                                         生命保険会社・金融機関・士業向けの、個別・集合勉強会を承っております。お気軽にご相談ください。

③YouTubeチャンネルでも、独立開業に役立つ情報を発信させて頂いております。
【起業家・建設業】成功経営情報局
サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所 – YouTube

④LINE@に登録いただいた方には、ブログやHPでは配信しない情報もお届けします。                 お気軽にご登録ください↓↓↓

ホームページサクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社 | サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。サクセス・マネジメント・コンサルティング税理士事務所/株式会社は、地元に密着した、財務改善に強い税理士です。smc-zei.com

【注意事項】

本ブログは、一般的な情報提供として掲載させて頂いている記事ですので、下記についてご留意くださいますよう、お願い申し上げます。

・ 本ブログ は、一般的な情報提供を目的として、原稿を執筆した時点の税制を基に作成しております。このため、諸条件により本ブログの内容とは異なる取り扱いがなされる場合がございます。

・実際の経営判断及び税務判断等は税理士・弁護士の方々と十分ご相談の上、ご自身の責任においてご判断下さい。                                                                  ・一般的な情報提供として、読者向けに分かりやすくするため、表現や数字を単純にしたケースを記載している部分がございます。

関連記事

  1. 2022年に火災保険大幅値上げ⁈
  2. 居住期間で分かる事
  3. リスケ中の融資の実際の所
  4. 中小企業経営者向けの資産形成支援で必要な事
  5. 過払い金請求はどんなものなのか
  6. 物件購入前に謄本をチェック
  7. 築古物件の運用ポイント
  8. そんなに手元資金が必要なのだろうか?

最近の記事

PAGE TOP